暑くなってきましたね😹

こんばんは!T-SACです(^^)

最近は湿気の多い
暑い日が続いておりますが
みなさんお変わりないでしょうか?

私達も倒れないよう
水分補給を欠かさないようにしています!

さてさて、そんな中
今月もT-SACは
色々と活動をしておりました💪


7月2日(日)には、大津島にて
清掃活動と稚魚の放流作業を
お手伝いしてきました!
思っていたよりもゴミが多く
日差しも強い中
およそ130人で1時間以上かけて清掃し、
やっと綺麗になりました。
綺麗な海を守るためにも
こういった活動は1回きりではなく
持続していきたいなと思いました。

みなさん、
ゴミはきちんと持ち帰ってくださいね!

ちなみに、後半には
稚魚の放流も
子供たちと一緒にしたのですが

ふと見てみると、、、
うちの副代表も
夢中でやっていました😊笑


そんな副代表ですが、
13日(木)にはなんと
テレビに出演し
T-SACのPRをしてきました!
自分たちの活動や商品が
まさかこうして取り上げて頂けるなんて
思ってもいなかったので
感動しました😂
次は是非代表も
呼んであげてください😉笑


そして、翌日14日(金)は、
パラボラ会に参加しました!
大学の教職員さんもいらして
サポートしてくださったおかげで
たくさんの方とお会いし、
お話しすることができました。

このご縁を大切に、
これからも活動していきたいです。


15日(土)には、先月に引き続き
オープンキャンパスに参加しました!
オープンキャンパスは9月まで毎月行うので
詳しくは9月以降に更新したいと思います✨


16日(日)にはテクヤマコムという
各々が珍しいもの、面白いもの、
自慢したいものを持ち寄って楽しむ!
というイベントがあり、
私たちはコーヒーを持って参加しました☕️
ドローンやVR、ハンドスピナー等の
いろんなものに触れることができ
コーヒーの販売を忘れそうになるほど
ただただ楽しんでいました。笑
次回以降の開催は
まだまだ未定とのことですが、、、
是非また参加したいです!


そして、今月最後の活動は、、、
22日の徳山夏祭りに行ってきました!
途中のスコールにはびっくりしましたが😥
今となってはいい思い出です!!

徳山大学が神輿を担ぐのは
久しぶりでしたが、
今回を機に来年以降も
続けて行けたらなと思いました。


こうして振り返ると
今月は本当に充実した活動が
たくさん出来たなぁと感じます✨

最近はTwitterやFacebookを中心に
リアルタイムで私たちの活動を
配信しておりますので
是非チェックしてみてください!

それではまた
来月お会いしましょう🙌

T-SAC

Tokuyama-university Student Activity Committee